【マイブーム】月を生んだのは原始地球のマグマだった 海洋機構などが解析!

ニュース

こんにちわ、ごっつあんです!

ぼくは、こういうニュースが比較的に好きなのです。

リダイレクトの警告

 

通説によると、月は、誕生したばかりの地球に巨大な原始惑星が激突したことで形成されたという。地球初期の地質学的記録は、プレート運動によって地球からは消されてしまったが、地質活動がほとんどない月の内部では、その痕跡が残っている可能性がある。

【解説】月の裏側でマントル物質を発見か、中国
月の裏側を探査中の中国「嫦娥4号」がマントルとみられる物質を発見した。月と地球の形成史を解明につながると期待されるが、まだ証拠が必要とする慎重な意見も。

この話し夢があるなぁ\(^o^)/

Twitterから

Jun MakinoさんはTwitterを使っています
“引用:海洋研究開発機構などは、原始の地球を覆っていたマグマが月の主な材料になったことをシミュレーションで初めて示し、衝突説を裏付けた。”

ということは、月は地球から生まれたということ?


あと関係ないのだけれど!

好き!

いらない雑学さんはTwitterを使っています
“紙を43回折ると月に届く厚さになる!1回折ると紙2枚分の厚さ、2回折ると4枚分の厚さとなるようにして厚さを計算すると、0.08mmのコピー用紙で考えたとき43回折ると厚さ70万kmとなり地球から月までの距離およそ38万kmを超え月に届く厚さとなる。”

この話は昔どこかで聞いたことあるなぁ・・・・

まずそこまで紙を折ることは無理だろうね!

ぼくがまだ高校生の時かなぁ?

また気になったこと記事にします。

最後まで読んでくれてありがとうございます!

ニュース日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ごっつあんをフォローする
ごっつあんは只今成長中!ブログ

comment

Amazon

タイトルとURLをコピーしました